※U-NETでは31日間の無料配信期間があります。過去の『きのう何食べた?』の無料配信はU-NEXTから見れます。
テレビ東京系列で『きのう何食べた?』のシーズン2が放映されていますね。このドラマは、西島秀俊さんが筧史朗(シロさん役)、そして内野聖陽さんが矢吹賢二(ケンジ役)おふたりのダブル主演で毎週金曜日の楽しみです。
ドラマでは第6話で、年末年始を迎えました。友人の磯村勇斗(井上航役)と山本耕史(小日向大策役)と4人で初詣に行くことになりました。
4人で初詣に行って、シロさんが一生懸命お参りしていた神社があまり大きくないのですが、雰囲気があってステキな神社で、とても気になったので、ロケ地の撮影場所がどこの神社で、場所やアクセス等について調査しました。
- 『きのう何食べた?』第2話のロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第3話のお墓のロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第5話のケーキ屋のロケ地についてはこちから→リンク
- 『きのう何食べた?』第6話の初詣の神社のロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第7話のメガネ屋さんのロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第7話のコーヒーカップのブランドについてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』の第8話の玉ねぎの思い出についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第9話のラーメン屋のロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第10話のうなぎ屋のロケ地はこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第11話のテニスコートのロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』最終回に登場したエプロンと曲げわっぱのお弁当箱いついてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』最終回の遺言書についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』の田中美佐子の娘役についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』のスーパーの店員さんについてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』の美容師の田淵君役についてはこちらから→リンク
#Bialystocks がEDテーマを担当している
テレビ東京ドラマ24『きのう何食べた? season2』https://t.co/dqxrmeFkpg本日第6話 深夜24:42放送⛩🌙
ぜひご覧ください !!“#幸せのまわり道”
🎧Stream / Downloadhttps://t.co/JyL6jvb4qU#きのう何食べた #何食べ @tx_nanitabe https://t.co/y8O8lIppUk— Bialystocks (@bialymusic) November 10, 2023
初詣に行った神社は?
『きのう何食べた?』のシーズン2の第6話で、シロさんとケンジ、小日向さんと航くんの4人で初詣に行った神社のロケ地てす。雰囲気があって、ステキな神社でしたよね。
渋谷氷川神社
- 住所:〒150-0011 東京都渋谷区東2丁目5−6
- TEL:03-3407-7534
渋谷氷川神社は、渋谷の繁華街から歩いて行ける距離にありながら、静かで落ち着いた雰囲気の神社です。渋谷で最古の神社として、歴史や文化にも深く関わっています。また、縁結びのご利益があるとして、若い女性を中心に人気が高まっています。
#きのう何食べた? season2
第6話11月10日(金)深夜24:42放送
⚠️通常より30分押しの放送です。4人で初詣&カウンドダウン!
そしてニューイヤーパーティー🎍🌅シロさん特製の黒豆と豚の角煮VS
老舗料亭の高級おせち!?#西島秀俊 #内野聖陽 #山本耕史 #磯村勇斗 #何食べ pic.twitter.com/e4BlF4eevA— 『きのう何食べた? season2』 公式 (@tx_nanitabe) November 4, 2023
渋谷氷川神社のおススメポイントは?
渋谷氷川神社には、歴史や文化に関する見どころや、縁結びに関するご利益があります。おススメのポイントをいくつか紹介します。
歴史や文化に関する見どころ
渋谷氷川神社は、渋谷で最古の神社として、歴史や文化にも深く関わっています。
- ご本殿:渋谷氷川神社のご本殿は、江戸時代の寛文年間(1661年~1673年)に建立されたもので、重要文化財に指定されています。ご本殿の屋根には、素盞鳴尊の象徴である八咫烏(やたがらす)の彫刻があります。また、ご本殿の扁額には、元老院議長や内閣総理大臣を務めた平沼騏一郎の揮毫があります。
- 金王相撲跡:渋谷氷川神社の境内には、江戸郊外三大相撲の一つである金王相撲の相撲場の土俵が残っています。金王相撲は、江戸時代には神様に相撲を奉納する奉納相撲として盛んに行われていました。当時の様子は、江戸名所図会などにも描かれています。現在は、毎年5月に金王相撲大会が開催されています。
- 氷川の杜公園:渋谷氷川神社の境内に隣接して、渋谷区立氷川の杜公園があります。この公園は、元々は渋谷氷川神社の敷地の一部でしたが、昭和初期に渋谷区に寄贈されて公園となりました。この公園は、渋谷の喧騒から離れた静かな場所で、四季折々の花や木々が楽しめます。特に、春には桜が咲き誇り、夜にはライトアップされて幻想的な景色になります。公園内には、渋谷氷川神社の歴史を紹介する資料館や、神社の神職が住んでいた旧宮司館などもあります。
- おみくじ:渋谷氷川神社では、おみくじを引くことができます。おみくじは、100円で引くことができます。おみくじには、大吉から大凶までの7種類の運勢があります。また、おみくじには、恋愛や仕事などの各項目の運勢や、アドバイスや忠告なども書かれています。おみくじは、自分の運勢を知るだけでなく、神様からのメッセージとして参考にすることができます。
縁結びに関するご利益
渋谷氷川神社は、縁結びのご利益があるとして、若い女性を中心に人気が高まっています。縁結びに関するご利益をいくつか紹介します。
- 祭神:渋谷氷川神社の祭神は、素盞鳴尊(すさのおのみこと)と大己貴命(おおなむちのみこと)です。素盞鳴尊は、日本神話において、天照大神の孫で、日本の開拓神とされています。大己貴命は、日本神話において、素盞鳴尊の弟で、農耕神や医療神とされています。素盞鳴尊と大己貴命は、兄弟でありながら、夫婦でもあります。この二柱の神は、兄弟愛や夫婦愛の象徴として、縁結びの神として信仰されています。
- 縁結びの石:渋谷氷川神社の境内には、縁結びの石と呼ばれる石があります。縁結びの石は、男石と女石の二つの石で構成されており、それぞれに「男」と「女」という文字が刻まれています。縁結びの石の前で、男石と女石の間にある穴に手を入れて、願い事をすると、縁結びのご利益があるといわれています。縁結びの石は、恋愛だけでなく、友人や仕事などの人間関係にも効果があるといわれています。
- 縁結びのお守り:渋谷氷川神社では、縁結びのお守りを購入することができます。縁結びのお守りは、500円で販売されており、ピンク色の袋に入っています。縁結びのお守りには、素盞鳴尊と大己貴命の絵や、縁結びの祈願文が書かれています。縁結びのお守りは、自分用に持つことも、好きな人や友人にプレゼントすることもできます。縁結びのお守りは、常に身につけておくと、縁結びのご利益があるといわれています。
ほかにも、渋谷氷川神社は、とてもかわいい御朱印で、大人気です。ぜひ、御朱印巡りに行ってみたいですね。
渋谷氷川神社参拝 pic.twitter.com/SvT7ePk2RB
— 甘露童子 (@sukhavati_125) November 4, 2023
#渋谷氷川神社#金王八幡宮
駅から少し歩きましたが、
渋谷の裏側を散歩しながら
神社2箇所参拝してきました⛩
氷川神社の御朱印は、巫女様が
時間をかけて丁寧に書いてくれました🙏#御朱印巡り pic.twitter.com/noayuRS1W1— まことや (@makotoyashichi) November 11, 2023
七夕限定の御朱印もステキですね。
#渋谷氷川神社#金王八幡宮
駅から少し歩きましたが、
渋谷の裏側を散歩しながら
神社2箇所参拝してきました⛩
氷川神社の御朱印は、巫女様が
時間をかけて丁寧に書いてくれました🙏#御朱印巡り pic.twitter.com/noayuRS1W1— まことや (@makotoyashichi) November 11, 2023
渋谷氷川神社公式のInstagramにも、たくさんステキな御朱印がupされています。
渋谷氷川神社のアクセスは?
渋谷氷川神社のアクセスです。最寄り駅は、JR山手線、JR湘南新宿ライン、京王井の頭線、東横線、田園都市線の渋谷駅です。渋谷駅からは、徒歩で約15分かかります。また、恵比寿駅からは徒歩で約13分かかります。
<渋谷駅からの行き方>
- 渋谷駅の東口から出て、渋谷警察署の方向に進みます。
- 渋谷警察署の交差点を右に曲がり、道玄坂を登ります。
- 道玄坂の途中にある「道玄坂上」の交差点を左に曲がり、国道246号線に沿って進みます。
- 国道246号線を渡り、「金王神社前」の交差点を右に曲がり、細い道に入ります。
- 細い道をまっすぐ進み、左手に見える「渋谷区立常磐松小学校」の前を通り過ぎます。
- 小学校の先にある「国学院大学前」の交差点を右に曲がり、すぐに左に曲がります。
- すると、右手に渋谷氷川神社の鳥居が見えてきます。鳥居をくぐって、参道を進むと、境内に到着です。
<恵比寿駅からの行き方>
- 恵比寿駅の西口から出て、恵比寿ガーデンプレイスの方向に進みます。
- 恵比寿ガーデンプレイスの手前にある「恵比寿一丁目」の交差点を右に曲がり、恵比寿西通りに入ります。
- 恵比寿西通りをまっすぐ進み、「恵比寿西五丁目」の交差点を左に曲がります。
- すると、すぐに右手に渋谷氷川神社の鳥居が見えてきます。鳥居をくぐって、参道を進むと、境内に到着です。
<バスでの行き方>
渋谷氷川神社には、都バスの「国学院大学前」のバス停が最も近くにあります。このバス停には、渋谷駅から日赤医療センター行きのバスが運行しています。渋谷駅からは、渋谷駅東口のバスターミナルから乗車できます。バスに乗って約10分で「国学院大学前」のバス停に着きます。バス停を降りたら、バスが進む方向に歩いていくと、右手に渋谷氷川神社の鳥居が見えてきます。鳥居をくぐって、参道を進むと、境内に到着です。
まとめ
『きのう何食べた?』のシーズン2の第6話で、4人で初詣に行った神社のアクセスやおすすめポイント等を調査しました。シロさんが一生懸命お参りしていた姿が印象的でしたよね。
このロケ地の神社は、東京の渋谷区にある「渋谷氷川神社」です。この神社は、渋谷の繁華街から歩いて行ける距離にありながら、静かで落ち着いた雰囲気の神社です。渋谷で最古の神社として、歴史や文化にも深く関わっています。また、縁結びのご利益があるとして、若い女性を中心に人気が高まっています。ぜひ、初詣の神社の候補にしたいですね。
✅U-NETでは31日間の無料配信期間があります。過去の『きのう何食べた?』の無料配信はU-NEXTから見れます。
- 『きのう何食べた?』第2話のロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第3話のお墓のロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第5話のケーキ屋のロケ地についてはこちから→リンク
- 『きのう何食べた?』第6話の初詣の神社のロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第7話のメガネ屋さんのロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第7話のコーヒーカップのブランドについてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』の第8話の玉ねぎの思い出についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第9話のラーメン屋のロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第10話のうなぎ屋のロケ地はこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』第11話のテニスコートのロケ地についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』最終回に登場したエプロンと曲げわっぱのお弁当箱いついてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』最終回の遺言書についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』の田中美佐子の娘役についてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』のスーパーの店員さんについてはこちらから→リンク
- 『きのう何食べた?』の美容師の田淵君役についてはこちらから→リンク