最近、フリーWi-Fiのサービスが続々と終了しているのをご存じですか?外出先でネット環境に接続できるフリーWi-Fiは、お出かけのときに利用している方も多いと思います。そんなフリーWi-Fiのサービスが終了した理由や、利用できる場所等、今後も使うための対策を調査しました。
フリーWi-Fiサービスが終了している理由
フリーWi-Fiサービスは、2010年頃から、お店などの「集客効果」や「外国人観光客への対応」のために、サービスが広がっていました。そのフリーWi-Fiサービスがどんどん終了しています。理由は、コロナ禍によって、日本を訪れる外国人が減少したことなどによって、フリーWi-Fiの提供事業者との契約更新を見送ったとことによります。また、スマートフォンの「使い放題プラン」や、「格安大容量プラン」が普及したため、フリーWi-Fiがなくなっても需要はさほどないと判断しているようです。
①外国人観光客の減少:インバウンド需要が減っている
②携帯電話会社が大容量のサービスを格安で提供
フリーWi-Fiを利用したことがある人はどれくらい?
総務省が3万人に調査したところ、フリーWi-Fiを利用したことがある人は46.5%、過去に利用したことがあるが今は利用していない人が30.1%と約8割の人が、フリーWi-Fiを使用した経験があります。
フリーWi-Fiの提供を終了した提携先は?
7SPOTは、セブンイレブンや、イトーヨーカドー、デニーズなどで使用できていましたが、通信事業会社による無料Wi-Fiが十分提供されるようになったため、サービスの停止を判断したとのことです。
7SPOT | セブンイレブンなど | 2022年3月終了 |
東京メトロ | 車両内の一部Wi-Fi | 2022年6月終了 |
都営バス | 2021年11月終了 |
フリーWi-Fiを使用したい人はどうすれば良いの?
東京オリンピックに向けて無料で使えるTOKYO FRE Wi-Fiを増やしました。このTOKYO FRE Wi-Fiを使える場所がたくさんあります。
公園・美術館・観光案内標識・公衆電話などで、Wi-Fiマークがついているところで使用できます。
災害時には何か対策がある?
台風や地震など、災害時に、携帯電話の通信障害などによりネットワークが使用できないときに、手続き・契約不要で、無料で開放するサービスがあります。それが00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)です。
この00000JAPANは、携帯キャリアが垣根を越えフリーWi-Fiを解放するサービスです。このサービスは東日本大震災がきっかけでサービスができました。スマートフォンのWi-Fi画面のネットワーク一覧から、00000JAPANを選んで接続するだけで使えます。
最近の開放事例は、2016年熊本地震や2021年豪雨災害(長野・岐阜など)です。いざというときはフリーWi-Fiが使えるので安心ですね。
まとめ
フリーWi-Fiが続々とサービス終了となり、使えると思っていた場所で使えなくなり、携帯電話会社の大容量サービスを利用していない人にとっては残念ですね。ただ、TOKYO FRE Wi-Fiが使用できる場所や、災害時には使用できるのでその点は安心ですね。フリーWi-Fiが使用できなくなっていることを認識して、大容量プランを検討することも必要かもしれないですね。