1世帯あたりの年間のお菓子類の購入金額がいくら位かご存じですか?年々増えてきていて、なんと、85,000円超えなんです。せっかくなら新発売のお菓子を食べたいですよね。今お菓子で流行っているのが、『コラボお菓子』なんです。例えば1970年代から80年代に発売された、チロルチョコと、駄菓子が夢のコラボを果たしています。ほかにもどんなコラボお菓子があるか調査しました。
チロルチョコ×駄菓子
チロルチョコが、様々な駄菓子メーカーとコラボしています。会社の垣根を超えた懐かしの昭和時代のチョコができましたね。どこか懐かしい味で、見た目も楽しめて大人気です。季節限定のようなので気になるチロルチョコを見つけたら早めにゲットしたいですね。
さくらんぼ餅のチロルチョコは、チョコの中にさくらんぼのグミが入っています。グミの酸味がとても強いため、チロルチョコの甘さに負けていない味になっています。
- ミニコーラ&ミニサワーのチロルチョコ<袋>
価格:140円
- ヤッター!めんのチロルチョコ<袋>
価格:140円
- さくらんぼ餅のチロルチョコ<袋>
価格:140円
- ヤングドーナツのチロルチョコ<袋>
価格:140円
お店のHP:https://www.tirol-choco.com/lineup/
※画像はHPより
キャラメルコーン×ネクターピーチ味
ネクターピーチとコラボしたキャラメルコーンネクターピーチ味の袋をあけると、桃の香りがします。発売から50年以上のロングセラースナック菓子のキャラメルコーンにネクターピーチの白桃ピューレを入れた、フルーティな白桃味のキャラメルコーンになりました。1口食べると、溶けるように口からなくなるのですが、フルーティな桃の味が鼻を抜ける感じがして、食べた後も楽しめるお菓子となっています。見た目もかわいいですし、ぜひ食べてみたいですね。
価格:132円
お店のHP:https://www.tohato.jp/products/caramelcorn/?p=3112
※画像はHPより
COOLish×パイの実
こちらは、シャリっ、サクッの新食感のバニラパイです。見た目はパイの実に見えますが、中にはCOOLishが入っているんです。このパイの実<クーリッシュバニラ>は、こんがり香ばしい、64層のサクサクパイ生地に、COOLishバニラ味のチョコを挟んだ、シャリサク新感覚のパイの実になりました。パイのサクサク感がすごく、中に入っているCOOLishがシャリっとして、バニラの甘さが口いっぱい広がります。新食感、ぜひ試してみたいですね。
価格:194円
お店のHP:https://lotte-shop.jp/shop/g/g105824/?_ga=2.251134798.99809917.1654754099-1656483450.1654754099
※画像はHPより
ネオバターロール×ポテトチップス
こちらはなんとネオバターロールとポテトチップスのコラボです。ネオバターロールって朝ごはんで食べるイメージがありますよね。ネオバターロールとポテトチップスのコラボって気になります。どんなお菓子になったかというと、ポテトチップスのネオバターロール味となりました。ネオバターロールと食べたときのパンとバターの風味をじゃがいもとバターで再現したポテトチップスとなります。バターの甘さと塩味がクセになるポテトチップスです。味は、バターの風味が強く、甘じょっぱさがあります。やみつきになる罪な味です。
価格:162円
お店のHP:https://www.8044.jp/item/detail/170/
※画像はHPより
マイクポップコーン×ポッカレモン
こちらは、マイクポップコーンと、ポッカレモンのコラボ商品です。マイクポップコーンも、ポッカレモンも共に、発売65周年を迎えたことで今回コラボを実現しました。ポップコーンとポッカレモン、コラボするとどんな味がするか気になりますね。商品は、マイクポップコーンからあげレモン味です。名前だけでも美味しそうですね。まず袋をあけるとポッカレモンの匂いがすごいです。ジューシーなからあげに、ポッカレモンをたっぷりかけた味を再現していて、やみつき必至のポップコーンになっています。味は、レモンの酸味と、スパイスがきいたからあげです。このからあげレモン味は、ぜひ映画館に置いていただきたお味です。映画を観ながらついつい手が伸びそうですね。
価格:135円
お店のHP:https://www.fritolay.co.jp/products/mike_karaage2205/
※画像はHPより
コラボお菓子のまとめ
お菓子メーカー単独商品ではなく、ほかのメーカーとコラボして、さらに美味しく、進化したお菓子が販売されていますね。どれも気になるうえ、期間限定商品がほとんどなので、早くゲットしてどんなお味か試したいです。