ZIPで紹介されていたサステナブルフードって何?最新情報を調査!

グルメ
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています

ZIP!で紹介されていた、今話題の『サステナブルフード』ってご存じですか?最近環境問題のニュースで、たびたび話題になっていますが、地球環境に配慮した食べ物のことです。必ずフードロスについて話題となりますが、本来食べられるのに廃棄されてしまった食べ物について問題となっています。現在フード業界も進化して、「環境に負荷をかけない生産・消費」をテーマにした、「つくる責任・つかう責任」を意識したお店が増えています。そんな環境にやさしいサステナブルフードの最新情報について調査しました。

スポンサーリンク

紀ノ国屋インターナショナル 青山店

高級スーパーの紀ノ国屋インターナショナル青山店では、ショーケースの中が、畑になっています。インファームといって、野菜やハーブを店舗で栽培し、販売しています。輸送時の二酸化炭素の削減や、農地の縮小に役立っています。

お店のHP:https://www.e-kinokuniya.com/store/KINOKUNIYA/international/

アクセス:地下鉄表参道駅B2出口より徒歩1分

築地もったいないプロジェクト魚治

フードロス削減に取り組む、東京有楽町にある『築地もったいないプロジェクト』では嬉しい取り組みをしています。お店で提供されるメニューは、「究極の海鮮丼」です。こちらの海鮮丼は、市場で買い手がつかず、行き場を失った魚を使用しています。サイズが小さすぎたり、輸送時に傷ついたなど、新鮮なのに売れ残ってしまった魚を豊洲から仕入れて、フードロス削減をしています。その日に入ってきた魚に合わせてメニューを決めているため、毎日メニューが変わります。一番人気の「究極の海鮮丼」は、お刺身を作る際に余ってしまう、中落ちや、サイズが小さ過ぎる魚を使用します。安く仕入れることができるため、とてもお得なお値段でいただくことができますよ。捨てられてたかもしれないお魚を食べることで、行き場を失った魚を助けることができます。そして、食べ終わる頃にはいい人間になった気分になれますね。

image

究極の海鮮丼 価格:1,000円

お店のHP:https://www.mugen-c.jp/store_uoharu.html

アクセス:JR/地下鉄有楽町線/有楽町駅から徒歩2分、都営三田線日比谷駅から徒歩2分

※画像は公式サイトより引用

リベイク(ロスパン)

全国のパン屋さんから、その日に売れ残ったパン「ロスパン」を購入できるオンラインショップが『リベイク』です。売れ残ってしまうパンの数は日によって変わるため、購入後に順番を待ち、自分の番になると、ロスパンが発送されます。いつ届くか分からないワクワク感が人気で現時点でなんと50人待ちです。ZIP!で紹介されていたパン屋さんは、北海道の「美富ベーカリーのこだわりパンセット」でお値段は、3,300円となります。1つずつ包装され、冷凍された状態で届きます。どんなパンが届くかわからないからワクワクを楽しめます。そして家にいながら全国のパンを楽しめるのが魅力的ですね。フードロス削減となる、良いシステムです。そしてロスパンの売り上げの一部は、食料廃棄の問題に取り組んでいる団体に寄付されるそうです。ますます良いシステムですよね。美味しく食べて、フードロス削減に役立てますね。

お店のHP:https://rebake.me/items?typ=1

エコレート カレ(チョコレート)

チョコレートを作る際に、普段は捨てられてしまう「カカオの枝」や「豆の殻」などを使ったチョコレートです。一般的なチョコレート製造では主にカカオニブを使用しますが、葉や枝をパウダー状にした新しいカカオスィーツになりました。このような製造は、アップサイクルと言って、廃棄になってしまうものに、新たな価値を与えて、新たな商品を作ります。そのため、エコレート カレはまさしくアップサイクルのチョコレートとなります。廃材を使用したチョコレートのお味、とても気になりますね

お店のHP:https://table.lifull.com/earthcuisine/ecolate/

ここも食べられるチップス だいこんの皮

漬物工場で毎日最大4トン廃棄されている大根の皮をアップサイクル。ココナッツオイルで大根の皮を揚げると、「だいこんチップス」ができあがります。素材の味を生かして、お味は塩とてんさい糖で甘みをつけています。地球にも優しいし、体にも優しいお菓子になっています。

ここも食べられるチップス だいこんの皮

価格:430円

お店のHP:https://www.oisix.com/shop.g6–sustainable_market–top__html.htm#category_02

※画像は公式サイトより引用

サステナブルフードのまとめ

サステナブルフードは、いろいろ工夫して、できるだけ環境に配慮してフードロスを削減したり、アップサイクルして作ったりしています。少しでも地球に貢献できるよう、サステナブルフードを利用したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
グルメ
スポンサーリンク
管理人をフォローする
アラフィフママの日々の暮らし
タイトルとURLをコピーしました